3000m級の山道の中、彼はひたすら英語辞書を読んでいた|He was reading a dictionary all the way in the stunning mountain paths

3000m級の山道の中、彼はひたすら英語辞書を読んでいた

Click here for the English version

「僕が思うに、」
やっとの思いで休憩地点に辿り着き、
楽しみのチョコバーを取り出し齧りついた私を
制するように、彼は真っすぐな目で言った。
「山歩きの途中で糖分を摂るのは良くない。余計に疲れるから。」

***


当時東京で勤めていた会社を辞めた直後の、5月のことだった。
休暇のタイミングが合った友人に、「中央アジアのキルギスへ旅行に行こう」と誘われた。

キルギス共和国。正直言って、存在すら知らなかった国だ。
調べてみると、国土の大半が山岳地帯で、トレッキングの名所が数多くあるということが分かった。なんでも、アルプス山脈に似た景色から「中央アジアのスイス」などと呼ばれるらしい。

画像1


「なんてきれいな景色、まるで物語の世界みたい!」
渓谷の川辺を馬たちが悠然と歩き、高山植物が咲き誇るトレッキングルートの写真に心躍らされた私は、友人の誘いに二つ返事で同意し、さらには天山(テンシャン)山脈の3700m地点、アラクル湖を目指す3泊4日のトレッキングを旅程に組み込んだ。

キルギス共和国へは、隣国カザフスタンを経由して陸路で入国した。キルギスへのフライトは便数が少なく、航空券代も高くつくからだ。
まず、日本から10時間かけてロシア・モスクワ空港へ飛び、約2時間の乗り継ぎ便でカザフスタン・アルマトイ空港に到着。空港から今度はローカルバス乗り場へ移動。カザフ語のみを話すドライバーたちに囲まれ、身振り手振り、行先を伝えるのに苦労した。
「国境、税関、幾ら?」など、手のひらにペンで図や数字を書いて筆談しながら交渉し、やっとのことでキルギスへ入国した。

ここまで、丸2日はかかっただろうか。くたびれたけれど、あまりの英語の通じなさに、未知の土地に来たというワクワクを感じた。

トレッキングの起点となるカラコルへは、首都のビシュケクからバスで7時間。
初夏に咲き誇るばらと、スキっと澄んだ空気が美しい町だった。
そこで、私たちはこのトレッキング旅の大切な仲間となる青年ガイド2人に出会った。陽気でお茶目なエルラン、28歳。そして、物静かで真面目そうなダニヤル、19歳。

エルランとは歳が近かったので、私たちはすぐに打ち解けた。トレッキングルートに入って歩き始めてからも、冗談を飛ばしまくるエルラン、笑う私たち。
と、静かに先頭を歩いていたダニヤルが振り返るなり、「日没までに今日のキャンプ地に着くためにはもっと速く歩いた方が良い」と言い放ってその場がピシッとしまる。こんな調子で一行は歩き続けた。
若いのに、しっかりしてるなぁ…。ダニヤルを前にして、私は関心するしかなかった。

画像3


キャンプ地に到着し、ダニヤルとエルランは手際よく食事の準備を始めた。2人が作ってくれたトマトサラダやパスタを食べながら、お互いの家族のこと、恋人はいるか、キルギス人と日本人て意外と顔立ち似てるね、など他愛もない話をして笑い合っていた。

画像4


「ねぇ、人生の目的って持ってる?」
ふとした瞬間、ダニヤルが聞いてきた。彼のまっすぐな目を見て、純粋にその答えを知りたいのがよく分かった。
私と友人は一瞬顔を見合わせ、その後うつむいて少し考えた。うまく言葉にできないと思った。彼よりも9年も長く生きていても未だに模索してる問いだったから。
確かその時の私は、「この世界にある不公平についてもっと勉強して、少しはマシにできるような活動をしたい。」というようなことを答えた。

ダニヤルは頷いて、「いい目的だね。僕も自分の目的を早く見つけたい。」と言った。そして少し考えてから、「今の世界はいい方向に行っていると思えない。世界を良くするようなことをしたい。」と言った。

2日目はトレッキング旅も中盤。標高3000mを過ぎると空気は一気に冷たく、道は岩だらけになる。私たちは一歩先の足場を見つけるのにも苦戦しながら登っていた。顔を上げてみたら、20mくらい先に涼しい顔で待っているダニヤルが見えた。しかも、立ったまま本を読んでいた。

やっとの思いで追いついて見ると、その本は英語の辞書だった。
ダニヤルは、英語を猛勉強中だった。トレッキングの最中、しきりに「これは英語でなんて読むの。なんて言うの。」と聞いてくる。少しの時間も惜しんで学びたいようだ。「早く英語ができるようになって、キルギスを出てたい。モスクワに行きたい。」と語ってくれた。

さらに急斜面を登り続けること数時間、無事に目標の4000m地点・アラクル湖に到達した。私たちは肩を組んで記念写真を撮った。景色が素晴らしかったのは言うまでもない。
でも、何よりこの2人の青年と出会ったことを思い出に残したかった。どこにあるのかさえ知らなかった未知の国で、自分と同じように生きる目的を探しながら懸命に生きる友人に出会ったことを。

画像6


トレッキング旅を終えて、カラコルに戻り、私たちはサヨナラをした。大仕事を終えたダニヤルは、あどけない19歳の顔に戻っていた。


この旅から1,2年後、一度だけダニヤルとメッセージし合ったことがある。「今はモスクワにいる。」ということ、そして「モスクワでは山岳ガイドとは全く違う仕事をしていて、結構大変だ。」と言っていた。英語のやりとりが上手になっていた。

もう会えないだろうな、と思った。

「人生の目的」なんていつでも変わって良いし、それに捕らわれないでいいよ。って今なら言いたい。もう少し、気楽になっていいよ、と。

画像5

He was reading a dictionary all the way in the stunning mountain paths

Go back to the Japanese version


”In my opinion,”
He interrupted me as I had a big bite of a
chocolate bar, long after the hard walk.
“It’s not good to take sugar during the trek,
your body will get more tired.”
***


It was right after I quit the job in Tokyo some years ago in May.
A friend asked me to go for a trip to Kyrgyzstan in Central Asia, as her old friend started working there.
To be honest, I didn’t even know such a country exists.

I searched about the country on the internet. And I found that the country is surrounded by mountains and has numerous trekking destinations.
I was fascinated by the photos of the mountains, where horses stroll along the riverside of the valley and alpine flowers bloom.

画像1

“This is where I’ve wanted to be!”
My heart pounded. So, I persuaded my friend and planned a trek to Alakul Lake, on 3700 meters altitude in Tian Shan mountains as a highlight of our trip.

We entered the Kyrgyz Republic by land via neighbouring Kazakhstan. This is because flights from Japan to Kyrgyzstan are few and costly.

We first flew for 10 hours to Moscow airport for transit, then took another flight to Almaty in Kazakhstan that took about 2 hours. From the airport, we headed to a local bus station. Surrounded by drivers speaking only in Kazakh, we struggled to communicate with them by gesturing and drawing figures and numbers on my palm, trying to find a taxi to the border.
It took us almost two days to get to Bishkek, the capital of Kyrgyzstan.

I was exhausted. But somehow I felt excited that I had come to an unknown land where even English is not really useful.

Karakol, the starting point of the trek, was a 7-hour bus ride away from Bishkek. It was a beautiful little town with roses in full bloom in early summer and clear, crisp air.

There, we met two young guides who had become important companions on this trip. The cheerful and mischievous Erlan, 28. And Daniyar, 19, who seems quiet and earnest.
Since Erlan and us two were close in age, we became friends so quickly.
As we started to trek, Elan kept on joking around and made us laugh.
Then Daniyar, who was quietly leading the way, occasionally turned around and chidingly said, “We’d better walk faster to reach today’s campsite before sundown”.

画像3

He’s young but reliable, and a little grumpy.” Glancing at Daniyar’s back, I thought.

We made it to the campsite and two guys started to prepare lunch quickly.
As we ate tomato salad and pasta, we talked about each other’s families, whether they had a girlfriend or not, how Kyrgyz and Japanese have similar faces, and some other random stuff.

画像4
“Do you have a purpose in your life?”

Suddenly, Daniyar asked us this straightforward question so genuinely.
I and my friend looked at each other for a moment, then slumped and thought for a bit. I thought it was hard to answer.
Because it’s a question that I’ve gone many times in my life and am still wondering time to time.

I think I replied something like, “I want to learn more about the injustices that exist in this world and work on making them smaller as possible.”
He nodded and said, “It’s a good purpose. I want to find my purpose too.” And after a pause, he said, “I don’t think the world is going in a good direction right now. I want to do something that will make it a better place.”

The next day, the trekking paths became harder. After getting to 3,000m altitude, the air got suddenly colder and the road became rocky. We struggled to find footholds one step ahead of us as we climbed.

I looked up and saw Daniyar standing effortlessly about 20 meters away. Moreover, he was reading a book while waiting.
When I finally caught up on him, I found that he was reading an English dictionary.

He was studying English so hard during the trekking. He kept asking me how to say this and that in English. He told me he would like to leave Kyrgyz tan as soon as he learned English, and go to Moscow.

In the meantime, we reached the target point at Alakul Lake. We stood by the edge of the lake holding each other’s shoulders and took a photo. It was not only because the view was awesome.
But most of all, I wanted to leave a memory of meeting these two young men.
And I wanted to remember the encountering with the innocent souls who struggle to find a life path in such an unknown country where I didn’t even know where it was.

画像6

After our trekking trip, we returned to Karakol and hugged saying goodbye.
After the big job, Daniyar had returned to his innocent nineteen-year-old face.

Only once, a year or two after this trip did I talked with Daniyar.
He told me that he was in Moscow. And he had a completely different job than a mountain guide, and it’s quite hard. His English got improved.

Would we ever see each other in this life again? I wondered.

I wish I could tell him that there’s no need to force to have a solid “purpose in life”, and it is better to not get caught up in it.
If I could I would tell him it’s okay to take it a little easier.

画像5

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: